- ブランド構築(ワークショップ)
 世の中は情報で溢れ、自社の商品やサービスを戦略的に差別化して「選ばれる」ように仕向けなければ、容易に価格競争に陥ってしまいます。この講座では、ブランディングの要素とプロセスについてステップを踏んで学び、自社のブランドを構築して企業の付加価値を高めます。
 3時間 X4回
 1)知名度の高いブランドの効力
 2)プランドを構築するプロセス
 3)視覚要素を決定するプロセス
 4)世の中に浸透させるプロセス
- 情報発信(ワークショップ)
 いくら優れた商品やサービスを提供しても、人々に知られて購入に至らなければ存在が認められたとは言えません。この講座では、PCソフトの見た目に頼らない、聞き手の納得を第一義としたプレゼンテーションのあり方を体系的に学び、作り込んで発表して評価し合います。
 3時間 X4回
 1)キ現状プレゼンテーション診断
 2)魅力を伝えるための3大要素
 3)配列を変えて目的別に伝える
 4)欲しいと言わせる極意を知る
- 営業推進(ワークショップ)
 新規事業に取り組んだり、異動で担当が変わった際に困るのが、どのように営業活動をすれば良いのかについて社内にノウハウの蓄積がなく、業績に結びつかないことです。この講座では、営業に求められるプロセスとDOハウをグループワークで修得し、即戦力化に繋げます。
 3時間 X4回
 1)現状課題の抽出と解決策検討
 2)営業に必要な8つのステップ
 3)他者との差別化要因の明確化
 4)営業の要諦となるのは質問力
- 顧客満足(ワークショップ)
 顧客満足やおもてなしといった用語を耳にすることは多くても、その定義や具体的な方策について体系的に学ぶ機会は少ないものです。この講座では、知覚品質の20の要素から、企業が何をどうすれば良いのかについて自ら考えることで、行動指針を組み立てられるようになります。
 3時間 X4回
 1)品質とは技術で決まるもの?
 2)おもてなしとは何をする事か
 3)知覚品質の20の要素を知る
 4)顧客満足を設計し可視化する
研修・セミナー・ワークショップ・講演プログラム(2/3)
2024.04.01
 
                             
                         
                         
                         
                    